投稿記事一覧【カテゴリー別】

有料記事Category

vol.248      イスラエルについて知っておくべきこと 続きを読む

vol.248 イスラエルについて知っておくべきこと

2. イスラエル建国から現在まで
昨日説明したように、パレスチナ問題は宗教対立によって拡大・固定化された面もありますが、本質的には19世紀末からユダヤ人が2000年の歴史を経て民族の故郷であるイスラエルに帰還し、それによって現地に住んでいたパレスチナ人が故郷を追われたという移民問題です。 イスラエルの建国後の歴史

[続きを読む]

vol.247  イスラエルについて知っておくべきこと 続きを読む

vol.247 イスラエルについて知っておくべきこと

1.「数千年にわたる宗教対立」ではない
ハマスによるイスラエルへのテロから1週間以上が経ち、メディアには多くの「解説」が溢れています。一つだけ、気を付けていただきたいことがあります。この問題の本質は、「数千年にわたって続いている宗教対立」ではありません。約150年の歴史で生み出された問題です。 一冊、お勧めしたい本があ

[続きを読む]

vol.246    日本人の魅力と怖さ〜「ジャニーズ性被害」から 続きを読む

vol.246 日本人の魅力と怖さ〜「ジャニーズ性被害」から

 3ヶ月ぶりのShamrockです。日本で話題のジャニーズの記者会見に、部下に依頼して随行しました。そして日本の大きなリスクを再確認することになりました。それは「文化」なのかもしれませんが、危険なことでもあります。米国でも、信じることに盲目になる人たちは少なくないのですが、それと

[続きを読む]

vol. 245   さらば「役職定年・本定年・再雇用」〜ヘッドハンターより 続きを読む

vol. 245 さらば「役職定年・本定年・再雇用」〜ヘッドハンターより

「高齢就業者社会」の日本、企業に搾取されるな
昨今、「職場の人手不足の切り札はシニア」のような記事やニュースが良く流れていますが、ヘッドハンターとして「現実」を伝えたい。日本は、「世界最高の高齢就業者社会」となっているものの、シニアの就活環境は、決して楽なものでない。この理不尽な現状と準備について話を始めよう。 総務省人口推

[続きを読む]

vol. 244      日本にジャンク債(ハイイールド債)市場が誕生? 続きを読む

vol. 244 日本にジャンク債(ハイイールド債)市場が誕生?

3.日本にジャンク債が出現すると、ソフトバンク・楽天の債券は暴落か?
日本の10年国債利回りは昨年12月までは日銀のイールドカーブ・コントロール(YCC)で0.25%の上限で抑えられているはずだったが、日銀の2度の政策修正もあり、いつの間にかすでに0.8%に到達している。日本でも金利上昇がすでに始まっているのだ。 日本の過去30年近い低金利は、①円

[続きを読む]

vol.243       日本にジャンク債(ハイイールド債)市場が誕生? 続きを読む

vol.243 日本にジャンク債(ハイイールド債)市場が誕生?

2. 三メガ銀行が、金融市場の成長を阻害
昨日紹介したフィナンシャル・タイムズの記事(要約)を読み解いてみよう。記事の抄訳にコメントを付けた。大手欧米投資家が見ている日本金融市場の「未来予想図」が分かるだろう。
vol.242   日本にジャンク債(ハイイールド債)市場が誕生? 続きを読む

vol.242   日本にジャンク債(ハイイールド債)市場が誕生?

1.外人投資家が企んでいること
10月6日付のフィナンシャル・タイムズ紙に、【ジャンク債市場の復活を目指す日本】「Japan seeks to resurrect junk bond market」(原文サイト:https://www.ft.com/content/1b2bfc57-ac1e-4d80-b2eb

[続きを読む]

vol.241     【 あっ!そういう事か! 】 続きを読む

vol.241 【 あっ!そういう事か! 】

「イスラエル・ハマス軍事衝突」 正しい理解を!
イスラム系組織「ハマス」がイスラエルに攻撃を開始した。ネットで元お役人が政府を無知呼ばわりしたり、浅はかなメディアのコメンテーターが無知識な発言をしたりしている。まともな情報ではないことを理解してもらいたい。余りにも不正確な情報が溢れすぎている。最低限の理解は押さえておこう。 で

[続きを読む]

vol.240 韓国しかない「孝道契約書」 子の親孝行契約 続きを読む

vol.240 韓国しかない「孝道契約書」 子の親孝行契約

突然、義父母より、「孝道契約書」の締結を求められた。21年も韓国に居るので聞いたことはあったが、国際結婚していることから私には無縁だと思っていた。この「孝道契約書」とは、「孝道=親孝行」の契約書である。 日本人からしてみたら、「道徳的にも矛盾している」と思えてしまう法的書面である

[続きを読む]

vol.239     韓国にAmazonは無い 続きを読む

vol.239 韓国にAmazonは無い

余り知られていませんが、韓国にはAmazon(アマゾン)はありません。韓国のように世界一のインターネット関連インフラ環境があるのに、何故Amazonが無いのでしょうか?韓国の文化や気質を知るには、絶好の材料ですので、お話ししたいと思います。 最初にお伝えしておきますが、ソウルに住

[続きを読む]