投稿記事一覧【カテゴリー別】

教育・学習Category

vol.752(EN)  The Collapse of Kasumigaseki? Why Japan’s Brightest Students Are Turning Away from Bureaucracy 続きを読む New!

vol.752(EN) The Collapse of Kasumigaseki? Why Japan’s Brightest Students Are Turning Away from Bureaucracy

A System Resistant to Change Holds No Future for the Next Generation
"Graduating from the University of Tokyo and joining Kasumigaseki"   This once-prestigious career path, considered the pinnacle of succ

[続きを読む]

vol.752  霞が関崩壊の序曲? 東大生が見捨てた「未来なき職場」 続きを読む New!

vol.752 霞が関崩壊の序曲? 東大生が見捨てた「未来なき職場」

変革を拒む組織に若者の未来はない
「東大卒、そして霞が関へ」   かつては日本の最高峰エリートたちが歩むべき王道とされたこのキャリアパス。   しかし、今やその道は閉ざされようとしています。   今年の東大卒業生の進路を見ると、官僚を志望する学生は激減の一途を辿っています。 &nbs

[続きを読む]

vol.711(EN)  Skills Lacking in University Students and Working Adults from a Global Trader’s Perspective Part 2 続きを読む

vol.711(EN) Skills Lacking in University Students and Working Adults from a Global Trader’s Perspective Part 2

The Era of Developing “Discussion Skills” Rather Than “Winning Arguments”
The sound of turning newspaper pages, family time around TV news—these once-common scenes are rapidly disappearing today.     Prev

[続きを読む]

vol.711  グローバルトレーダーから見た大学生と社会人の不足能力とは Part 2 続きを読む

vol.711 グローバルトレーダーから見た大学生と社会人の不足能力とは Part 2

『論破』ではなく『議論力』を鍛える時代
新聞をめくる音、家族で囲むテレビニュースの時間。 かつて当たり前だった光景が、今では急速に失われつつある。     以前、私たちの情報源は新聞とテレビに限られ、これらは「知のセーフティーネット」として社会全体の知的基盤を支えていた。   インターネッ

[続きを読む]

vol.710(EN) Skills Lacking in University Students and Working Adults from a Global Trader’s Perspective Part 1 続きを読む

vol.710(EN) Skills Lacking in University Students and Working Adults from a Global Trader’s Perspective Part 1

Is Your Information Gathering Adequate?
As I mentioned in my previous self-introduction, I am a half-American, half-Japanese trader working for a major fund in Singapore.   &n

[続きを読む]

vol.710  グローバルトレーダーから見た大学生と社会人の不足能力とは Part 1 続きを読む

vol.710 グローバルトレーダーから見た大学生と社会人の不足能力とは Part 1

あなたの情報収集、大丈夫?
以前自己紹介したように、私はシンガポールで大手ファンドのトレーダーをしている米国と日本のハーフである。     日本のトップ大学院と大学合計5校の学生に、大手ファンドトレーダーの仕事や視点について講演してほしいと政府高官から何度も懇請された。   何

[続きを読む]

vol.692(EN) Why Japanese People Are No Longer Needed by the World 続きを読む

vol.692(EN) Why Japanese People Are No Longer Needed by the World

Musings of an Executive from a Major American Consulting Firm ~ Don’t Cling to Japan
Japanese people were once highly regarded in the global market.   The number of students learning Japanese continued to grow worldwide,

[続きを読む]

vol.692  日本人が世界から必要とされなくなった理由 続きを読む

vol.692 日本人が世界から必要とされなくなった理由

米系大手コンサルティング・経営者の呟き ~ 日本にしがみつくな
かつて、日本人はグローバル市場で一目置かれる存在だった。   日本語を学ぶ学生は世界中で増え続け、大学の日本語クラスは抽選になるほどの人気だった。   しかし今、その熱気は失われ、近隣国のアジアですら日本語教師ですら余っている。   日本文化や日本食

[続きを読む]

vol.641(EN)  “Low English proficiency = Loss in annual income”  3/3 続きを読む

vol.641(EN) “Low English proficiency = Loss in annual income” 3/3

“Beyond Just Speaking English” – Transcending Globally Effective English
※Translated with Notion AI. (Plus version)   While it's certainly encouraging that more Japanese people can speak English now, a questi

[続きを読む]

vol.641  「英語力の低さ=年収の損失」 3/3 続きを読む

vol.641 「英語力の低さ=年収の損失」 3/3

ただ英語を話せるだけでは、世界は開かない
「英語を話せる日本人は少し増えたけれど、本当に世界で通用していると言えるだろうか?」   この問いが、教師としての私の胸を締めつけます。 受験英語を教えることは、生徒たちに必要なスキルを提供するという現実的な使命です。   それでも、私の心の奥底には、もっと先

[続きを読む]