投稿記事一覧【カテゴリー別】

金融・経済Category

vol.548 (EN) Nikkei Newspaper Is Beginning to Revise Its Explanation on “Yen Carry” 続きを読む

vol.548 (EN) Nikkei Newspaper Is Beginning to Revise Its Explanation on “Yen Carry”

It’s time to shift from a yen-centric to a dollar-centric perspective!
Last Friday, Bank of Japan (BOJ) Governor Kazuo Ueda reaffirmed in the Diet that their "basic stance of adjusting the degree of monetary eas

[続きを読む]

vol.548. 「円キャリー」の説明を修正し始めた日経新聞 続きを読む

vol.548. 「円キャリー」の説明を修正し始めた日経新聞

今こそ天動説(円中心)から地動説(ドル中心)への転換を!
先週金曜に植田日銀総裁が国会で「緩和の度合いを調整していくという基本的な姿勢に変わりはない」と表明し、パウエルFRB議長がジャクソン・ホール会合の講演で利下げを事実上予告したことで、ドル円は143円まで修正が進みました。   こうしたなか、ヘッジファンドの「円キャリー取

[続きを読む]

vol.539(EN). Individual Investors, Be Aware of the Risks of High-Interest Currency Bonds (3/3) 続きを読む

vol.539(EN). Individual Investors, Be Aware of the Risks of High-Interest Currency Bonds (3/3)

How Should We Think About High-Yield Currency Bonds?
※Translated with Notion AI. (Plus version)   Finally, from the standpoint of someone who has been involved in the international financi

[続きを読む]

vol.539  個人投資家、気づいて欲しい高金利通貨建の債券リスク(3/3) 続きを読む

vol.539 個人投資家、気づいて欲しい高金利通貨建の債券リスク(3/3)

高金利通貨建ての債券をどのように考えるべきか?
最後に、国際金融市場に長年携わってきた立場から、高金利通貨建て債券についての見解を述べたい。   決して「買うな」と言いたい訳ではない。 しかし、「納得」と「覚悟」が必要な商品であることを理解してもらいたい。     高金利通貨建て債券の真の姿 &n

[続きを読む]

vol.537(EN). Individual Investors, Be Aware of the Risks of High-Interest Currency Bonds (2/3) 続きを読む

vol.537(EN). Individual Investors, Be Aware of the Risks of High-Interest Currency Bonds (2/3)

In fact, the Mexican Peso is no longer in season
※Translated with Notion AI. (Plus version)   As mentioned in the previous issue, the true nature of high-interest currency-denominated

[続きを読む]

vol.537 個人投資家、気づいて欲しい高金利通貨建の債券リスク(2/3) 続きを読む

vol.537 個人投資家、気づいて欲しい高金利通貨建の債券リスク(2/3)

実は、もうメキシコ・ペソは旬ではない
高金利通貨建の債券の真の姿は、為替商品であると前号で伝えた通りです。   商品自体のリスクを深く話す前に、中南米在住の著名エコノミストとのヒアリングを続けていきましょう。   Q4:米大統領選挙の結果はメキシコ経済にどのような影響を及ぼすでしょうか?
vol.536(EN)  Individual Investors, Be Aware of the Risks of High-Interest Currency Bonds (1/3) 続きを読む

vol.536(EN) Individual Investors, Be Aware of the Risks of High-Interest Currency Bonds (1/3)

Securities companies do not disclose or do not convey
※Translated with Notion AI. (Plus version)   In response to the structured bond scandal, many securities companies have stopped selling

[続きを読む]

vol.536 個人投資家、気づいて欲しい高金利通貨建の債券リスク(1/3) 続きを読む

vol.536 個人投資家、気づいて欲しい高金利通貨建の債券リスク(1/3)

証券会社は、伝えられない・伝えない
仕組み債被害騒動を受け、EB債などの仕組み債の販売を停止している証券会社は少なくありません。   しかし、その一方で「高金利通貨建の債券」は、ネット証券などで引き続き販売されています。 この高金利通貨建の債券は、長年にわたり個人向けに販売されており、当初は南アフリカ・ラ

[続きを読む]

vol.528(EN) Structured Bond Damage: Are Securities Companies the Only Villains? (2/2) 続きを読む

vol.528(EN) Structured Bond Damage: Are Securities Companies the Only Villains? (2/2)

Inside the Structuring and Sales Companies
※Translated with Notion AI. (Plus version)   Continuing the full picture of the "Structured Bond Perpetrator Group," the remaining two

[続きを読む]

vol.528 仕組み債被害: 証券会社だけが悪者か?(2/2) 続きを読む

vol.528 仕組み債被害: 証券会社だけが悪者か?(2/2)

仕組み債被害:組成会社と販売会社の内幕
「仕組み債加害者グループ」の全貌を続けます。   残り2つの加害者は、組成会社と販売会社です。   私は、外資系投資銀行で、仕組み債の長を務めていたことはお話ししました。 過去の同僚やお客様である販売会社から、「どの口が言っているのか」と言われることは承知です

[続きを読む]