投稿記事一覧【カテゴリー別】

金融・経済Category

vol.169   日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か? 続きを読む

vol.169 日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か?

5. 資本市場が進化したら、 個人投資家のメリットは?
ここまでの話で、なぜ日本の個人投資家の投資対象が限定的なのかは、お分かりになったと思います。また、個人投資家の為の金融市場でが、「日本では形成されていない 」ことも理解して頂けたかと思います。現実として、日本の個人投資家は、非常に限られた投資機会で投資活動をさせられているのです。

[続きを読む]

vol.168   日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か? 続きを読む

vol.168 日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か?

4. ハイイールド市場誕生を阻害する「本当」の要因(3)
ここまでの話で、金融市場の大手投資家である「銀行」や「生命保険会社」の投資スタンス、人事や報酬体系などが、新しい投資対象市場を誕生させることへの障害になっていることがお分かりになったと思います。心から、個人投資家優先の投資市場形成を願うことから、もう少しだけ、この複合汚染ともいえ

[続きを読む]

vol.167   日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か? 続きを読む

vol.167 日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か?

3. ハイイールド市場誕生を阻害する「本当」の要因(2)
日本国内に誕生出来ないハイイールド債市場を例に挙げ、日本が抱える現状(長年)の課題について続けます。この理解なくして、個人投資家優先の投資市場形成は、成り得ないと思うことからです。潜在的な日本の実情です。 日本の平均賃金が『増加しない』とか『他国と比較して低水準』という状況は、長

[続きを読む]

vol.166   日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か? 続きを読む

vol.166 日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か?

2. ハイイールド市場誕生を阻害する「本当」の要因(1)
このシリーズは、個人投資家にハイイールド債投資を薦すすめるものではありません。日本では、現在、個人投資家は限定的な投資対象でしかありません。市場関係者の努力により、個人投資家へ、より多くの投資選択肢を届けられることを切に望むものです。少し辛辣しんらつな指摘になるかもしれませんが、

[続きを読む]

vol.164  日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か? 続きを読む

vol.164 日本に「ハイイールド債市場」は実現可能か?

1. 「日本に金融の魔法使いは要る?:ハイイールド債市場の誕生への道」
唐突に昔の映画が観たくなりビール片手に「ウォール街 悪の巣窟(ジェームズ・B. ステュアート)」を鑑賞しました。この映画は、80年代後半のアメリカ証券業界スキャンダルを追った力作で、アイバン・ボウスキーやマイケル・ミルケン等大物が多数登場しています。後半部分の米国証券取引委員会(

[続きを読む]

vol.163   1万円から投資できるデジタル社債。でも・・・・ 続きを読む

vol.163 1万円から投資できるデジタル社債。でも・・・・

3. 個人投資家の社債投資:最大限のメリットを求めろ
個人投資家が安心して社債を購入するためには、「金融リテラシー」(金融や経済に関する知識や判断力)が欠かせません。日本では長らく証券会社の対面営業スタイルが主流であり、証券会社が自社の推奨商品を個人顧客に一方的に押し付けてきたため、個人投資家が十分な知識なしに投資を行うことが一般的

[続きを読む]

vol.162   1万円から投資できるデジタル社債。でも・・・・ 続きを読む

vol.162 1万円から投資できるデジタル社債。でも・・・・

2.1万円社債:誰にどんなメリットがあるのか
「1万円社債」は、個人投資家にとって無条件に歓迎すべきものなのか、考察してみましょう。社債投資に際しては、4つの主要な関係者(発行体、販売会社、証券管理会社、個人投資家)が存在します。それぞれの魅力と課題を整理し、個人投資家が社債に投資する際の判断材料としましょう。
vol.161  1万円から投資できるデジタル社債。でも・・・・ 続きを読む

vol.161 1万円から投資できるデジタル社債。でも・・・・

1. 社債は個人投資家に向いているのか
「 社債100万→1万円単位に, デジタル化で投資しやすく」という記事が8月9日付の日経新聞に掲載されました。30年以上債券を外資系銀行で取り合ってきた私ですが、安易に個人投資家に社債投資を勧めることには警鐘を鳴らさざるをえません。実は、私も欧州系外資系銀行に在籍していた8年ほど

[続きを読む]

vol.153   「銀行破綻」 したら? 続きを読む

vol.153 「銀行破綻」 したら?

2.金融のプロが群がる破綻ビジネスの実態
今回は、プロの投資家がどのような手法で銀行破綻から利益を得ようとするかについてお話します。 プロの投資家は、経営危機が懸念されている銀行の債券を割安に買うチャンスを狙います。債券は通常ならば満期に額面通りの金額が返済されます。しかし、市場では予定通りに返済されないリスク(信用リス

[続きを読む]

vol.151   YCCについて知っておくべき3つのこと 続きを読む

vol.151 YCCについて知っておくべき3つのこと

3.7月28日に日銀は何を決めたのか
本日は、日銀が7月28日の会合で何を決めたのかについて説明します。 今回の日銀の決定は非常に分かりにくいものでした。日銀はYCCの10年金利の変動幅を「ゼロ±0.5%」に維持しながらも、この範囲を超えて動くこともありうる「めど」に変更しました(このシリーズの1回目で説明しましたが

[続きを読む]