投稿記事一覧【寄稿者別】

SERENAuthor

vol.402 七十二候:桜始開 続きを読む

vol.402 七十二候:桜始開

桜始開(さくらはじめてひらく)
本日、七十二候(※)では、「桜始開」(さくらはじめてひらく)の日です。 桜は毎年確実に咲き、変わらない季節が私たちの近くに来ると、一息つける気がします。 多くの日本人が知らない「桜の花見」について、話します。 現在の花見のルーツは、豊臣秀吉が開催したとされる文禄3(1594)年の

[続きを読む]

vol.397 (EN)    72 seasons: What day is it today? 続きを読む

vol.397 (EN) 72 seasons: What day is it today?

“Sparrows Start to Nest”
※Translated with Notion AI. (Plus version)
vol. 397   七十二候: 雀始巣 続きを読む

vol. 397   七十二候: 雀始巣

雀始巣(すずめはじめてすくう)
本日、七十二候(※)では、「雀始巣」(すずめはじめてすくう)の日です。 「雀(すずめ)」という字が入っているだけで、どんな季節か、想像もしやすい日ですね。 新生活の季節がやってきました。学生や社会人が新しい家を探しながら、私たちは雀を見かける光景が増えています。 「ちゅんちゅん」

[続きを読む]

vol.392 (EN)   72 seasons: What day is it today? 続きを読む

vol.392 (EN) 72 seasons: What day is it today?

“Vegetable worms turn into butterflies.”
※Translated with Notion AI. (Plus version) Today is one of the seventy-two microseasons, the day of "Vegetable worms turn into butterflies."

[続きを読む]

vol. 392  七十二候: 菜虫化蝶 続きを読む

vol. 392 七十二候: 菜虫化蝶

菜虫化蝶(なむしちょうとなる)
本日は七十二候で、「菜虫化蝶」の日です。これは、寒い冬を越えたさなぎが羽化し、美しい蝶に生まれ変わる時期を示しています。 つまり、地味な青虫が鮮やかに変身し、春の柔らかな光を全身に浴び、輝く羽をきらきらとさせながら、春の野を自由に飛び回る季節が到来したということです。 ゴルフ場や

[続きを読む]

東日本大震災:追悼の意 続きを読む

東日本大震災:追悼の意

2011年(平成23年) 3月11日 14時46分
2011年の東日本大震災で亡くなった方々に対して、心からの追悼の意を表します。 この未曾有の災害は日本全体を揺るがし、多くの命が失われ、多くの家庭が壊れました。 (気仙沼市 東日本震災遺構・伝承館にてセレン編集部撮影) まだまだ復興の道のりは遠く、未だ2万9千人もの方々が避難を余

[続きを読む]

Great East Japan Earthquake:  An Expression of Condolence 続きを読む

Great East Japan Earthquake: An Expression of Condolence

14:46 March 11, 2011
We express our heartfelt condolences to those who passed away in the Great East Japan Earthquake in 2011. This unprecedented disaster shook

[続きを読む]

vol.387(EN)       72 seasons: What day is it today? 続きを読む

vol.387(EN) 72 seasons: What day is it today?

“Peaches Begin to Smile”
※Translated with Notion AI. (Plus version) It is the day of "Peaches Begin to Smile" Today, in the 72 seasons (*), it is the day of "Peaches

[続きを読む]

vol.387   七十二候: 桃始笑 続きを読む

vol.387 七十二候: 桃始笑

桃始笑(ももはじめてわらう)
本日、七十二候(※)では、「桃始笑」(ももはじめてわらう)の日です。 まるで、微笑みかけるように桃の蕾がほころび、花桃(ハナモモ)が咲き始める頃になりました。 花桃は、梅と桜の開花時期の間を繋ぐように、この時期に咲き出します。見事に微笑んでいるようですね。 【春に先がけて咲く梅、

[続きを読む]

vol.382       七十二候:蟄虫啓戸 続きを読む

vol.382 七十二候:蟄虫啓戸

蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)
本日、七十二候(※)では、「蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)の日です。 「蟄」は「虫などが冬ごもりで土中に隠れ、閉じこもる」という意味であり、「啓」は「開く」という意味です。 ゴルフやキャンプのブームもあり、渓谷などで、蛙が水中から頭を出している光景を見かけた方も多いかと思い

[続きを読む]