投稿記事一覧【寄稿者別】

CanaryAuthor

vol.236   北朝鮮からの「脱北者」が同僚に 続きを読む

vol.236  北朝鮮からの「脱北者」が同僚に

「話せない、話したくない、話す訳がない」
必ずしも全部の質問に回答してくれた訳ではない。マッコリで一献交えながらゆっくり時間をかけて話してみたが、どうしても回答しなかった質問も多くあった。 その背景は計り知れないが、命懸けの「脱北」に挑んだ精神力の強さを感じた。 聞いている時も、食堂のテーブルに盗聴器が設置されてないかを

[続きを読む]

vol.235  北朝鮮からの「脱北者」が同僚に 続きを読む

vol.235 北朝鮮からの「脱北者」が同僚に

「話せるだけでいいから、話してください」
韓国人の妻にプロポーズ、3人の子供を授かり、そして妻の両親とソウルで同居し始めもう21年。 韓国プロ野球を愛し、対日ビジネスのコンサルティングをして数々の人と出逢いました。もうすぐ55歳にもなり新しい刺激が無い安定した生活を過ごしていました。 そこに突然、こんな経験が舞い降りるの

[続きを読む]

vol.141    もういいと思う、南北統一 〜韓国人の生声~ 続きを読む

vol.141 もういいと思う、南北統一 〜韓国人の生声~

「権さん(仮名)、韓国男性、高麗大卒、サムソン電子社員、38歳、既婚」
韓国で「南北統一は民族の悲願だ」という認識は、広く共有されつつあります。では、今後の韓国経済を支える世代は、この問題についてどのように考えているのでしょうか。知識水準高い社会人に意見を聞いてみました。多くの場面で頷うなずくことが多い話を聞くことができました。近々、よりディテールな

[続きを読む]

vol.130     目覚めるか韓国野球 続きを読む

vol.130 目覚めるか韓国野球

4.甦れ!韓国野球
実は「日本は永遠のライバル 」なんて言っている韓国野球ファンはほぼ居ません。言い方を変えると「反日」「抗日 」の意識は、今の韓国の若者には殆どありません。国際感覚に富んでいて、日本も1つの市場・教材として捉えています。私の友人(韓国プロ野球球団役員)がこっそり教えてくれた話をお伝

[続きを読む]

vol.129    目覚めるか韓国野球 続きを読む

vol.129 目覚めるか韓国野球

3.韓国サッカーも野球もどうして弱くなったのか
今回のWBCでの大敗は、韓国全体として1つの問題意識を国全体で持ったようです。『あれ程強かった韓国のサッカーも野球もどうしてここまで弱くなったのか!』です。アジアで最も自由度の高い韓国メディアからのすざましいバッシングはあるのですが、内容と質が悪いことにやっと気づいた様です。
vol.128     目覚めるか韓国野球 続きを読む

vol.128 目覚めるか韓国野球

2.日本プロ野球界から韓国人選手が消えた
ほんの10年ほど前までは、李 承燁選手や李 大浩選手などが韓国プロ野球から日本のプロ野球で大活躍していたことをご存じの方も多いと思います。しかし、最近はご無沙汰です。何故なのでしょうか?米国のMBLで活躍している韓国プロ野球選手もいるのですが、日本に移籍する選手は本当に少なくなり

[続きを読む]

vol.127    目覚めるか韓国野球 続きを読む

vol.127 目覚めるか韓国野球

1.闘争心満点の韓国プロ野球
韓国女性と結婚して、義父母・子供二人とソウルで同居生活を始めてもうすぐ25年になります。これほど、どっぷりと韓国ライフに浸かっている日本人もそうそう居ないと思います。そんな私の最大の趣味は、韓国プロ野球観戦です。今回は、先のWBCで大敗北を喫して、韓国プロ野球界が復活改善に乗り出

[続きを読む]

vol.76    今の韓国を日本人は何も知らない 続きを読む

vol.76 今の韓国を日本人は何も知らない

6.高校野球から垣間見る韓国の生き残り競争
私は韓国野球の熱心なファンであり、年間30試合以上は観戦に行っています。私の息子は、一時はプロ野球選手を夢見ていました。今回は韓国の高校野球を題材として、韓国の社会構造についてお伝えします。
vol.70    今の韓国を日本人は何も知らない 続きを読む

vol.70 今の韓国を日本人は何も知らない

5.使える英語力を磨き続ける
1人当たり名目GDPで、一時、韓国が日本を追い抜いたことや、韓国人の平均年収が日本を上回ったことが話題になりました。しかし、ある高名なエコノミストは、「一人当たりGDPの水準を国際比較するのはあまり意味がない」と言っています。これらの数字で国家間の経済水準を比較することには疑問が

[続きを読む]

vol.68    今の韓国を日本人は何も知らない 続きを読む

vol.68 今の韓国を日本人は何も知らない

4.冬ソナから始まった幻想物語
男性が情熱的にアプローチして、一途に愛情を注ぎ続け、女性は永遠の愛を受け入れる――ドラマの影響もあり、これが韓国人の愛の形と信じる人も多いのではないでしょうか。しかしながら、ドラマと現実は違うことをお伝えしなければなりません。 韓国には「十回叩いても折れない木はない」という諺があ

[続きを読む]