投稿記事一覧【寄稿者別】

DaffodilAuthor

vol.410 新しい英語:これくらいは覚えましょう 続きを読む

vol.410 新しい英語:これくらいは覚えましょう

覚えておいて「損」がない 最近の英単語
英語(English)は、イギリスを発祥とする世界で最も広く使用されている言語の一つです。 イギリスから発展し、植民地化や帝国の拡大に伴って世界中に広まりました。 現在、英語は公用語や第二言語として世界中で使われており、国際的なコミュニケーション、ビジネス、学術、エンターテイメン

[続きを読む]

vol.355  Feb 2024 「ガラパゴス日本の”普通”」 〜 米国人コンサルタント 続きを読む

vol.355 Feb 2024 「ガラパゴス日本の”普通”」 〜 米国人コンサルタント

グローバルには受け入れられない「日本の普通」
「ガラパゴス日本の”普通”」「グローバルには受け入れられない”日本の普通”」(https://seren-japan.com/post/7906/)を先月寄稿し、数多くの問い合わせを頂戴した。 “よくぞ言ってくれた!”と称賛もあれば、“日本には日本のやり方がある”と苦言を呈された

[続きを読む]

vol.329      「ガラパゴス日本の”普通”」 〜 米国人コンサルタント Jan 2024 続きを読む

vol.329 「ガラパゴス日本の”普通”」 〜 米国人コンサルタント Jan 2024

グローバルには受け入れられない「日本の普通 」 
2024年が始まった。私は、日本人が大好きである。何故ならば、友愛の精神が高く、人の気持ちを重んじる「謙譲の美徳」を持ち合わせる唯一の先進国民であるからである。 しかし、日本人も今年こそ、日本の「普通」を見つめ直し変化してもらいたい。この改善なくして、グローバル世界での日本の「

[続きを読む]

vol.297     日大アメフト部廃部? 大人の事情で学生の将来を奪うな! 続きを読む

vol.297 日大アメフト部廃部? 大人の事情で学生の将来を奪うな!

学生を守れ!スポーツ推薦含め学業両立を遵守しよう
日大アメフト部が“廃部”とか“競技スポーツ部から格下げ案だとか、連日日本で報道されている。米国人の私には、日本の大学経営者が、ただただ「無能・無責任」としか思えない。 日本の皆さんに理解が共有されるか分からないが、コンサルティング会社パートナーとして、この問題に一石を投じたい。そ

[続きを読む]

vol.228  【 あっ!そういう事か! 】 続きを読む

vol.228  【 あっ!そういう事か! 】

そろそろ気づいて、「無駄に高い」日本の保険
大手コンサルティング会社のパートナーとして、提言したい。日本のすべての保険は、「無駄に高い」。放置するレベルではない。 日本の場合、生命保険は、外交員の為に保険料を支払っているといっても過言ではない。そのくせ、免責事項も多く保険金も高額にはならないコスパ悪い商品である。簡単に電卓

[続きを読む]

vol.207   コンサルティングに『とりあえず』と言わないで! 続きを読む

vol.207 コンサルティングに『とりあえず』と言わないで!

大手コンサルティング パートナーより
日本の「中小企業の多さ」、「人手不足」、そして、「賃金の低さ」というキーワードを、私たちコンサルタントで話す機会が増えました。このキーワードですが、一見してお分かりのように「A=B=C」にはなりません。この矛盾を少しお話します。 私も日本へ異動して10年という月日が経ちましたが、

[続きを読む]