投稿記事一覧【寄稿者別】

DaffodilAuthor

vol.505    スマホで撮影―>情報漏洩。経営者の能力判断次第! 続きを読む

vol.505 スマホで撮影―>情報漏洩。経営者の能力判断次第!

大手保険会社もこの程度?
大手生命保険会社の元社員の女性が、インターネット掲示板に読売巨人軍の選手の個人情報が記載された写真を投稿。 「惨殺し死刑にします」などと書き込んだとして、球団従業員の業務を妨害した疑いで警視庁に逮捕される事件が報じられました。   警視庁の発表によれば、容疑者は在籍時に

[続きを読む]

vol.494(EN)  Time for Change? The Habitual Staff Reassignment 続きを読む

vol.494(EN) Time for Change? The Habitual Staff Reassignment

American Consultant: Advocating for an End
※Translated with Notion AI. (Plus version)   Regular Staff Reassignment often feature in Japan's national newspapers. This morning, cha

[続きを読む]

vol.494 もうやめませんか?定期人事異動 続きを読む

vol.494 もうやめませんか?定期人事異動

米国人コンサルタント:不要論を唱える
日本の全国紙の朝刊を見ると、定例人事異動の記事が目立ちます。 今朝も、財務省や外務省などの人事異動が大きく取り上げられていました。   このような定期的な人事異動は、国の機関でも長い間行われてきました。 民間企業ともなると、春と秋に新聞の何ページをも占める大規模な異動を

[続きを読む]

vol.476(EN) 「Prepare first, laugh later.」 続きを読む

vol.476(EN) 「Prepare first, laugh later.」

“Information Leakage Prevention”: World Standard Prevention Cases
※Translated with Notion AI. (Plus version) It's not just the recent "customer information leak at Mitsubishi FG" - we're seeing frequent cas

[続きを読む]

vol.476 「Prepare first, laugh later.」(「準備してから、笑え。」) 続きを読む

vol.476 「Prepare first, laugh later.」(「準備してから、笑え。」)

「情報漏洩防止」:世界標準の防止ケース
一昨日の「三菱FGの顧客情報漏洩問題」だけでなく、日本ではこの時代にもかかわらず、大企業や上場企業の情報漏洩が頻繁に起きています。 金融だけでなく、「大手通信会社」「大手商社」「インフラ会社」「大手自動車メーカー」「政府自治体」等々、報道が絶えることがありません。なぜでしょうか。

[続きを読む]

vol.410( EN)  New English: Let’s Remember This Much 続きを読む

vol.410( EN) New English: Let’s Remember This Much

Remember the recent English words that are “no loss” to know.
※Translated with Notion AI. (Plus version) English is one of the most widely used languages in the world, originating in Britain. It develop

[続きを読む]

vol.410 新しい英語:これくらいは覚えましょう 続きを読む

vol.410 新しい英語:これくらいは覚えましょう

覚えておいて「損」がない 最近の英単語
英語(English)は、イギリスを発祥とする世界で最も広く使用されている言語の一つです。 イギリスから発展し、植民地化や帝国の拡大に伴って世界中に広まりました。 現在、英語は公用語や第二言語として世界中で使われており、国際的なコミュニケーション、ビジネス、学術、エンターテイメン

[続きを読む]

vol.355  Feb 2024 「ガラパゴス日本の”普通”」 〜 米国人コンサルタント 続きを読む

vol.355 Feb 2024 「ガラパゴス日本の”普通”」 〜 米国人コンサルタント

グローバルには受け入れられない「日本の普通」
「ガラパゴス日本の”普通”」「グローバルには受け入れられない”日本の普通”」(https://seren-japan.com/post/7906/)を先月寄稿し、数多くの問い合わせを頂戴した。 “よくぞ言ってくれた!”と称賛もあれば、“日本には日本のやり方がある”と苦言を呈された

[続きを読む]

vol.329      「ガラパゴス日本の”普通”」 〜 米国人コンサルタント Jan 2024 続きを読む

vol.329 「ガラパゴス日本の”普通”」 〜 米国人コンサルタント Jan 2024

グローバルには受け入れられない「日本の普通 」 
2024年が始まった。私は、日本人が大好きである。何故ならば、友愛の精神が高く、人の気持ちを重んじる「謙譲の美徳」を持ち合わせる唯一の先進国民であるからである。 しかし、日本人も今年こそ、日本の「普通」を見つめ直し変化してもらいたい。この改善なくして、グローバル世界での日本の「

[続きを読む]

vol.297     日大アメフト部廃部? 大人の事情で学生の将来を奪うな! 続きを読む

vol.297 日大アメフト部廃部? 大人の事情で学生の将来を奪うな!

学生を守れ!スポーツ推薦含め学業両立を遵守しよう
日大アメフト部が“廃部”とか“競技スポーツ部から格下げ案だとか、連日日本で報道されている。米国人の私には、日本の大学経営者が、ただただ「無能・無責任」としか思えない。 日本の皆さんに理解が共有されるか分からないが、コンサルティング会社パートナーとして、この問題に一石を投じたい。そ

[続きを読む]