投稿記事一覧【寄稿者別】

Banana LeafAuthor

vol.230  日経新聞さん、ちゃんと取材してください!〜シンガポールより 続きを読む

vol.230 日経新聞さん、ちゃんと取材してください!〜シンガポールより

●シンガポール現地における呆れ話である。その話が、昨日、日本経済新聞の「ビジネス・アジアBiz」(9/30朝刊)に【シンガポール名物、カニでひと騒動】と掲載された。シンガポールに永住権を持ち20年以上住んでいる私は、この記事を読んで、「アホか」と早朝自宅で思わず声を出してしまった

[続きを読む]

vol.149   シンガポール:借主の涙 続きを読む

vol.149 シンガポール:借主の涙

前回、シンガポールの熱狂的な不動産市場と賃貸地獄についてご説明しました。そして今回は、より具体的に、シンガポールで賃貸マンションから退去する際に、住民が弱い立場に追い込まれ、居心地の悪い思いをする実態についてお話ししたいと思います。このような状況を考えると、日本の「居住権」の価値

[続きを読む]

vol.138    住める日本人 VS  住めない日本人 〜 シンガポール 続きを読む

vol.138 住める日本人 VS 住めない日本人 〜 シンガポール

3. 世界一の仰天物価:シンガポール
シンガポールの物価がどれ程まで高いかをお伝えしたいと思います。高額だと言われるのが「住居費」「教育費」「医療費」「保険料」「自動車購入費」です。簡単にお伝えします。 イギリスの経済誌「エコノミスト」の調査部門である「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が毎年発表する「世界の

[続きを読む]

vol.136     住める日本人 VS 住めない日本人 〜 シンガポール 続きを読む

vol.136 住める日本人 VS 住めない日本人 〜 シンガポール

2.果たして移住は可能か?それは幸せなのか?
当然シンガポールに移住するには「永住権」か「ビサ」が必要です。10年ほど前は、ある程度の学歴・会社勤務・技術があれば「ビサ」か「永住権」も簡単に取得できました。シンガポールの発展に伴い、近年は高スペック(専門能力の高い)人材や資産家しか許可がされなくなりました。年々厳しくなってい

[続きを読む]

vol.134    住める日本人 VS 住めない日本人 〜 シンガポール 続きを読む

vol.134 住める日本人 VS 住めない日本人 〜 シンガポール

1.日本人富裕層向けの国〜シンガポール
シンガポールの素晴らしい税制度を利用して、日本での納税を回避したいと相談される方が急増していますので、少しお話しします。誰もがシンガポールで幸せになれるとは限らない。厳しい現実の話もします。 シンガポールでは所得税の最高税率はたったの22%で、住民税はゼロ! さらに、キャピタルゲ

[続きを読む]

vol.103    シンガポール移住計画者必見! 続きを読む

vol.103 シンガポール移住計画者必見!

3.借り手の苦難と戦い
シンガポールは英国の植民地であった歴史から、英国式の法解釈を受け継いでおり、「契約主義」 です。これが中々の強者で、幾つかの賃貸契約書(TA)の条項は、借り手であるテナントが非常に辛い立場になるものがあります。 (1)契約期間の束縛 シンガポールの賃貸借契約が日本と異なる点で、最

[続きを読む]

vol.101    シンガポール移住計画者必見! 続きを読む

vol.101 シンガポール移住計画者必見!

2. こちらの言い値で借りなさい
シンガポールにはとても便利な不動産仲介サイトがあります。Property Guru。これは不動産仲介業者だけが利用できるのではなく、一般人も利用でき、直接大家さんの指定ブローカーと交渉ができる優れものです。しかし、そんな優れものも価値が薄れてしまうやりとりが待っています。 このサ

[続きを読む]

vol.99    シンガポール移住計画者必見! 続きを読む

vol.99 シンガポール移住計画者必見!

1. 賃貸地獄
シンガポールの不動産市場は、驚くべき変化を遂げています。私はシンガポールに住んで既に25年、永住権を取得した日本人です。その頃から大きく変貌したシンガポールの現状についてお話しします。同時に、シンガポールにおける巧妙な「異なる商慣習」の事象についてもお伝えします。これらをなぜ日本

[続きを読む]