「戦没者を追悼する」
これほど普遍的で、人間にとって自然な行為が、なぜ日本では外交問題の火種となり、政治家を身動き不能にしてしまうのでしょうか?
世界を見渡せば、国家指導者が国立の慰霊施設を訪れるのは当たり前の慣行です。
それなのに、なぜ日本の総理大臣が靖国神社を訪れると、即座に中国や韓国から猛烈な非難が浴びせられるのでしょうか?
これは単なる歴史認識の違いで片付けられる問題でしょうか。
いいえ、違います。
靖国問題の根源には、日本の「政教分離」原則と、戦没者を「神」として祀る神道施設という、世界でも類を見ない特異な構造があるのではないでしょうか?