投稿記事一覧【寄稿者別】

United OlibeAuthor

vol.224    「稼げる」リテラシーが生き残る 続きを読む

vol.224 「稼げる」リテラシーが生き残る

2. 金融機関の為の「金融リテラシー教育」
昨日もお伝えした通り、リテラシーは「稼げる」ものでなければなりません。そうでなければ「机上の空論」、「絵に描いた餅」です。国連でも、現実から乖離した議論からスタートすることはありません。 「金融リテラシー」とは、個人がお金に関する情報を理解し、適切な判断ができる能力を指します。日

[続きを読む]

vol.223    「稼げる」リテラシーが生き残る 続きを読む

vol.223 「稼げる」リテラシーが生き残る

1.日本のメディア・リテラシーの「許し難い」状況
最近、「メディア・リテラシー」や「金融リテラシー」など、リテラシー(literacy)という言葉をよく目にします。しかし、日本では言葉だけが先走りし、本来の定義や目的から完全に乖離しています。正直に言って、国際基準からは「許し難い」状況です。日本人の血が入っている者として、疑義を

[続きを読む]